ゲーミングチェアを買いました!!

今まで7年間程↑の様な椅子だったのですが
動画投稿を本格化して1日の大部分が座って作業となりました。
そしたら…
腰がいてぇのなんの!!!
仕事にも影響が出るレベルだったので
急遽以前から欲しかったゲーミングチェアを購入
それがこちら!
RAKUのゲーミングチェアです!!
このゲーミングチェアはなかなかのお手頃でして
安いのは嫌だけど高すぎるのも嫌という方や
ある程度お金出していいから足を伸ばしたり振動機能がほしいという方に
うってつけです。
ゲーミングチェアの値段
ずばり値段はAmazonで16980円です
高いと思った方もいるでしょうが
私はこのゲーミングチェアと出会ってデスクワークの効率がUPしました!
今までは上記の様なリクライニングもない椅子に座っていたせいか
腰や肩への負担が大きかったのですが、現在はこれらが軽減されています。
ちょっとした振動機能があるクッションが付属しているので
疲れた時はリクライニングにして腰にクッションを当てて休憩しています。
中途半端に1万円程度の椅子を買わなくて良かったなと思います!
ゲーミングチェアの実物画像
こちらは届いた状態の段ボールですね
普通にデカし重いです
カラーボックス1.5もしくは2個分はあります
女性の方は部屋に運び入れるのに苦労するかもしれません
段ボールに書いてある絵のせいで
間違えてゲーミング座椅子を買ってしまったのかと勘違いしました…
こちらは段ボールからパーツを全て出した状態です
私の部屋は狭いのでパーツを置いたら一畳分支配されて
組み立てるのに苦労しました…
組み立て自体はとても簡単で
一時間以内には完成していたと思います
横の画像で申し訳ないですが完成したのが↑の画像です
私は身長が180㎝あるのですがリクライニングで横になってみたところ
足首だけフットレスから飛び出しました。笑
腰部分のクッションが振動機能がついています
USB方式なのでクッションを取り外して外出先でも使えます
使う人がいるかは分かりませんが…。汗
アームレストは個人的に邪魔だったので取り外しました。
リクライニングで横になった時に肩や腕が窮屈だったのと
タイピングする時に肘にガシガシ当たるので鬱陶しかったので。
メリット&デメリット
メリット
- 横になり、足が伸ばせる
- 腰や肩の負担が軽減される
- 振動機能により腰などをマッサージできる
メリットは先程話したものが大部分です
横になれるし足が伸ばせる
以前より腰や肩への負担が軽減されて、長時間の作業でも
疲れにくくなりました。
振動機能のおかげで腰の凝りをほぐしてくれます。
腰や肩の負担が軽減されただけでも
このゲーミングチェアを購入して良かったと言えます
デメリット
- アームレストが邪魔
- 割とギシギシうるさい
- 意外と大きかった
まずアームレストですね。
私はとても邪魔だったので外しました。
肘が自然とアームレストに乗るので
肩が上がってしまうんですね…
なので負担になると思いさっさと取り外しました。
後結構ギシギシ音がなりますね。
別に自分はうるさいとは感じてはいませんが
人によってはうるさいと感じでしまうかもしれません。
大きさは私が舐めてかかってただけですので
デメリットというよりは、大きいですよと注意喚起みたいなものです。
そりゃしっかりした椅子なんですから大きいでしょうよと…。笑
まとめ
初めてのゲーミングチェアとしては満足のいく買い物でした!
RAKU ゲーミングチェアは私の様に初めての方にも
おすすめできる良いゲーミングチェアです!
これでなくてもこれからゲーミングチェアが欲しいなぁと思う方は
下手に安いのは買わず、15000~25000円の間で探してみてはどうでしょうか?
長期間使用する物は、安物買いの銭失いは怖いものがありますし
安物を買って腰を悪くするのも体に悪いです。
ゲーミングチェアを買おうとしている方は
ゲームをする人はもちろん、パソコン作業する人もいるでしょうから
自分の体に投資をする感覚で購入を検討してみてはいかがでしょうか?
YouTubeチャンネルはこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UC6cZbl_LLqu0fpmiFurfB8g
ニコニコはこちら↓
https://www.nicovideo.jp/user/8574068
Twitter↓
https://twitter.com/Guriver3
[…] 【RAKU】ゲーミングチェアを購入!レビューします!!【腰痛が軽くなった… […]