私は2021年の8月辺りからボイスロイドを使った劇場動画をYouTubeとニコニコ動画に投稿しています。
投稿を初めて半年程でありがたいことにYouTubeのチャンネル登録者が500人を超えました。登録してくれた方々には感謝しかありません。
そこで今回はYouTubeとニコニコ動画に動画を投稿して感じたことなどを話していこうかと思います。
この話が、これからボイスロイドを使って動画を作ろうかなと思っている方の参考になればいいな思っています
ニコニコ動画に投稿して感じたこと
ニコニコ動画は新規に優しいと感じたプラットフォームです
YouTubeでは数か月は一桁~二桁再生は当たり前ですが、ニコニコ動画は三桁再生は簡単にいきます。
これはニコニコ動画独自の【タグ】機能のおかげですね。
ニコニコ動画のタグ機能のおかげだと感じた
【ゆっくり実況part1リンク】や【VOICEROID劇場】などです。
【病院が来い】とか【人類には早過ぎた動画】みたいな面白いタグがあるのも
ニコニコ動画の文化ですね。
ニコニコ動画はこの【タグ】機能が強く、更にYouTubeと違い検索で動画を探すのが主な探し方なので、検索した場合に動画が新規投稿者であろうと埋もれることがありません。
そのおかげで新規の人でも頑張って制作した動画が見てもらえます。
これは新規投稿者にとって嬉しい機能であり、動画制作の励みになります。
ニコニコ動画の伸び率は良くないと感じた
しかしその分伸び率はあまり良くないと感じました。
私は半年間動画を投稿しましたが未だに平均200再生位です。一番総再生数がある動画は1000再生を上回る位です。
同時のYouTubeは最初こそニコニコ動画より再生数はありませんでしたが、今では平均400再生位で、一番再生されている動画は3000再生を超えています。
ボイスロイドはYouTubeよりニコニコ動画の方が浸透している筈なのですが、結果こうなるということは私の動画はYouTube寄りの動画という事なのでしょう。
なんとなく悔しい気がしますが、しょうがないかなと感じています。
【クリエイター奨励プログラム】はありがたいと感じた
ニコニコ動画の良い点の一つとしてすぐに収益化が出来るということです。
YouTubeの様に条件があるわけではなく、動画を一本投稿しただけで収益化が出来ます。
条件としてしいているなら、月額500円の【ニコニコプレミアム】に登録しないといけないことでしょうか?
しっかり動画を投稿していれば500円はすぐに取り返せますのであまり気になりませんね。
私の初月は800円だった様な気がします。
ただ恐らくですが長期的に見てYouTubeより稼ぐことは不可能だと感じました。
何故かというと、収益が単純にそこまでもらえないからです。
私の動画が再生されてないのが原因かもしれませんが
初月が800円程でしたが半年後でも2000円超える程度です。
ニコニコ動画の1再生の単価として0.3円だとよく言われますが、私の2022年1月の総再生回数が約12000回なので単純に計算して3500円分はありますしニコニ広告分の上乗せがあってもいいと感じています。
それが2000円程度ということは、計算式が違うか単価が違うのでしょう。
クリエイター奨励プログラムは収益を【分配】していると表現しているので
何かしらの方程式があるのだと思います。
でも
もっとボイスロイドお迎えしたいからもっと金くれ!!
YouTubeに投稿して感じたこと
YouTubeはやはり新規に厳しいプラットフォームです。
先程言った様に数か月は再生されませんしチャンネル登録もされません。
只々己との戦いとなります。
最初は余程のことがない限り見てもらえないと感じた
チャンネル設立初期は見てもらうことを期待してはいけません。
理想と現実のギャップ負けることになります。
YouTubeでは初期は見てもらえないのが【普通】なんです。
仮に見てもらえている人がいる場合は
ゆっくり解説など商業的な動画や切り抜き動画などが挙げられます。
そんなチャンネルと自分のチャンネルを比べても
時間の無駄なので、動画のクオリティアップに努めましょう。
例え見られていなくとも動画のクオリティを上げて
見てくれる人がいればその人が楽しんでもらえる動画を制作します。
それを黙々と続けていけば徐々に10、100、1000回再生と上がっていきます。
なんとなくRPGのレベルアップみたいで楽しいので
あまり過度な期待はせずに、しっかりと経験値を溜めていきましょう。
チャンネル登録も最初はしてもらえないと感じた
見てもらえないということは
チャンネル登録もしてはもらえないという事です。
YouTubeの目標の一つとしてチャンネル登録者1000人がありますが
これはYouTubeで収益を得る為に必要な条件の一つです。
だからYouTubeを始める方々はチャンネル登録者1000人を目指します。
しかし大半の人は1000人いかずに辞めます。
それは上記の様に数ヶ月は登録なんてしてもらえないからです。
YouTubeチャンネル登録1000人は全体で約15%~20%と言われています。
この数字は決して高くなく、8割の人は1000人以下なのです。
登録してもらえない、見てもらえないのなら
モチベーションはどんどん下がっていきますよね?
そして辞めていく人が多くなっていくのです。
継続していればどんどん増えていくと感じた
三ヶ月もした辺りから登録者が増えていき100人を達成したのを覚えています
100人を達成したのが11月、200人を達成したのも11月です。
YouTubeでは諦めずコツコツと継続した人が1000人という壁を突破できるのではないでしょうか?
ゆっくりではありますが、3月現在で登録者が650人まで増えていますし
つまずく事がなければ6月か7月、遅くても8月には1000人を達成できるのではないかと予想をしております。
そうなると8月でちょうど1年で達成しますね。
もし1年で達成できるのであれば
無名のボイスロイド投稿者としては早い方なのではないでしょうか?
まとめ 諦めず、期待はせず楽しく継続することが大事だと感じた
自分が何時間もかけて丹精込めて作った動画を見てもらえなのは
かなり精神的にくるものがあります。
しかし、最初から見てもらえないと分かっていて
それが当たり前であり、皆同じだと思えば気が楽になります。
継続する為に大事なのは
- 期待はしない
- 楽しく動画を作る
- 諦めない
この3つだと感じました。
まぁ私は元々5年を目安に動いているので
今は駄目でも5年後には…と考えている為他の方よりは幾分か楽です
下記のDLsiteならセールやクーポンでボイスロイドを比較的安くお迎え出来ます
興味がある方はどうぞ!
YouTubeチャンネルはこちらhttps://www.youtube.com/channel/UC6cZbl_LLqu0fpmiFurfB8g
ニコニコはこちら
https://www.nicovideo.jp/user/8574068
Twitter
https://twitter.com/Guriver3